子供たちに大人気のゲーム「マインクラフト」。

実は、マイクラで楽しくプログラミングを学ぶことができるんです。

マインクラフトの世界は、創造力を伸ばし、考える力を育てるのにぴったり!
日頃からマイクラで遊んでいる子にとっては、『いつもの遊び』が『勉強』になるので、子供も親も嬉しいのではないでしょうか。
この記事では、マインクラフトを使ったプログラミング教室の魅力を紹介し、おすすめの教室を徹底比較していきます。
それでは、マイクラ好きな子供たちが楽しく学べるプログラミング教室を見つけましょう。
この記事を書いた人

きょん
- 現役デザイナー・システムエンジニア
- 2児の子を持つアラフォーママ
- 小さい頃からゲーム大好きなプログラム脳
- 子供とマイクラ・scrachを遊びながら勉強中
マイクラで学べるプログラミング教室を選ぶ時の3つのポイント!
はじめてのプログラミング教室・・・。
お月謝?内容?通いやすさ?
一体何を重視して選べば良いか迷ってしまいますよね。
まずはじめに、プログラミング教室を選ぶ時のポイントを3つ紹介するので、是非参考にしてみてください。
その1:親子にあった通い方
近年、プログラミング教室はオンラインでの学習が主流となってきています。
もちろん、実際に教室がある場所まで足を運ぶ通学型のスクールもたくさんあります。
- 「雨の日でも送迎の手間がなく、料金が安い傾向にある」のがオンライン学習
- 「先生と対面で学習できるので、続けやすく安心感がある」のが通学

近所にプログラミング教室がない方は、オンラインで人気の教室に通うのがおすすめです。
その2:通いやすい料金かどうか
教室をえらぶときは、家計への負担がすくない、それぞれの家庭に合った料金設定の教室を選ぶことをおすすめします。
プログラミング教室の料金相場は大体こんな感じです
- 入会金:11,000円(無料キャンペーンなどもあり)
- 月謝:10,000円~30,000円
- 教材費:無料~4000円
- パソコンレンタル:2,000〜4,000円
新たに子供用のパソコンを用意する場合は、パソコンやイヤホンマイク代などが追加でかかります。

お月謝だけでなく、初期費用がいくらかかるのかもしっかり確認しましょう!
その3:スクールの対象年齢をかくにん
プログラミング教室をえらぶときは、対象年齢を確認しましょう。
教室によってさまざまで、小学生のみ対象の教室もあれば、高校生まで学べる教室もあります。

長期的に通うことを考えているなら、小中学生が対象の教室を選ぶのがおすすめです。
マイクラで楽しく学べるプログラミング教室4選!
マイクラを学べるプログラミング教室の中でもさらに厳選して、以下の4つを紹介します。
- デジタネ
- Tech Teacher Kids
- アンズテック
- .Pro Junior
各プログラミング教室の比較してみました
教室名 | 学習環境 | 月額費用 | 対象年齢 | 無料体験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
デジタネ | オンライン | 月々プラン:月額4,980円(税込) 年間プラン:月額3,980円(税込) | 小学1年~中学3年生 | 14日間無料で使い放題 | 業界最安水準の料金設定 |
Tech Teacher Kids | オンライン | 月額11,000円(税込み)〜 | 小学1年~中学3年生 | 60分無料体験授業 | 少人数制・初月はマンツーマンレッスン |
アンズテック | オンライン | 月謝制 11,000〜18,700円(税込) | 小学1年~中学3年生 | 90分無料体験授業 | マイクラを使った部活動を楽しめる |
.Pro Junior | 対面授業 | 月謝制 13,200円〜 | 小学1年~小学6年生 | 無料体験授業あり | 経験・実績が豊富な講師からの直接指導 |
ではさっそく、おすすめのプログラミング教室を1つずつ見ていきましょう。
デジタネ|業界最安料金!
デジタネは、子供向けのオンラインプログラミング教室で、特にマインクラフトを使った学習がとっても人気です。

デジタネの基本情報
学習環境 | オンライン |
対象学年 | 小学1年~中学3年生 |
コース | マイクラッチJrコース マイクラッチコース |
学び方 | ⚪︎コンテンツは24時間使い放題! ⚪︎LIVE配信授業:月1回 ⚪︎学習応援タイム:月1~2回Zoomで質問できる(指定の時間にZoomに入室) |
初期費用(税込) | 入学金:無料 教材費:無料 |
月額費用(税込) | 月々プラン:月額4,980円(税込) 年間プラン:月額3,980円(税込) |
必要なもの | ①パソコンまたはiPad(第7世代以降)1台 OS:Windows 10 (以降) /macOS : 10.14.5 Mojave (以降) 空き容量:4GB以上(推奨) ※Chrome bookはOSが異なるため、マイクラッチコースは未対応 ②インターネット環境 |
無料体験 | 14日間無料で使い放題 |
公式サイト | 公式サイト |
月額料金は非常にリーズナブルで、年間プランを選ぶと月々3,980円と、他のスクールと比べてもかなりお安く始めることができます。
また、14日間の無料体験があるので、デジタネが子供に合っているか、じっくり試してみることができますよ。
気になるマイクラのコースは
- マイクラッチJr ⇨ 小学1年生~小学3年生を対象にした簡単なコース
- マイクラッチ ⇨ 小学3年生~中学生を対象としたコース
の2つになります。

あくまで推奨年齢なので、子供のレベルに合わせて好きなコースで遊ぶことができるよ!
マイクラ以外も、Scratchやロブロックスなどで学べるコースもあり、タイピング練習もできます。
その数はなんと100種類以上。

最近はScratchとRobloxがおもしろくてハマってるよ!!


たくさんのコンテンツが制限なく使い放題なのも嬉しいね!
\ デジタネを14日間無料で体験してみる /
実際のマイクラッチコースJrを見てみよう!
デジタネの口コミ【体験者・保護者の方々の声】
男の子小学6年生の口コミ
プログラミングは作品が完成したり、プログラムがうまく動いたりした時が1番楽しいです!解説動画がわかりやすく、楽しく学習しています。勉強を始めたばかりの頃はお父さんがサポートをしてくれたこともありましたが、今は1人で勉強できるようになりました。
デジタネ公式
保護者保護者の口コミ
もともとマイクラが好きな息子ですが、プログラミング学習が必修化されたこともあり、家でプログラミング学習ができる教材を探していました。マイクラ×プログラミングは打って付けだと感じ体験してみたところ、息子も気に入ったようですぐに入会を決めました。
デジタネ公式
オンラインだと送り迎えなどもなく、時間の融通がきくという点でもメリットを感じています。

月謝がお安いので気軽に始められるのがデジタネ。
気になった方は、14日間じっくり無料体験してみてね!
\ デジタネを14日間無料で体験してみる /
Tech Teacher Kids(テックティーチャーキッズ)|マイクラ専門のプログラミング教室
Tech Teacher Kidsは、マインクラフトをメイン教材として使用しているプログラミング教室です。

Tech Teacher Kidsの基本情報
学習環境 | オンライン |
対象学年 | 小学1年~中学3年生 |
コース | クラフトコース コマンドコース プログラミングコース プライベートコース |
学び方 | ⚪︎1回60分/月4回 ⚪︎少人数授業(教師1名と生徒2~3名) ⚪︎初月はマンツーマンレッスン |
初期費用(税込) | 入学金:11,000円 教材費・アカウント代:無料 |
月額費用(税込) | クラフトコース 月額11,000円(税込み) コマンドコース 月額13,200円(税込み) プログラミングコース 月額22,000円(税込み) プライベートコース 月額29,700円(税込み) |
必要なもの | ①パソコン1台 推奨OS:Windows 10~または macOS : 10.14.5 Mojave~ ②インターネット環境 |
無料体験 | 60分の無料体験授業あり |
公式サイト | Tech Teacher Kids公式サイト |
Tech Teacher Kidsはマイクラの中でもコースが豊富で、
- クラフトコース(マイクラのクラフトで楽しくパソコン操作が身につく)
- コマンドコース(コマンドでタイピングや英語が学べる)
- プログラミングコース(コマンドを使ったプログラミングでミニゲームが作れる)
- プライベートコース(完全マンツーマンで学べる)
・・・と、子供のレベルややりたいことに合わせた多彩なコースが用意されています。
またどのコースでも初月はマンツーマン指導をしてくれたりと、丁寧なサポートが魅力です。

親のサポートなしでパソコンの操作ができるように練習してくれるんだよ
自由に操作できたら、先生1名+生徒3名のクラスにうつってプレイするんだって

受講に必要なものは??
- インターネットに接続できるパソコン
(カメラ・マイクは内蔵でも外付けOK。キーボード・マウスの用意もお忘れなく。 - Google Meet
(授業はオンライン会議ツールのGoogle Meetを利用。入室はリンクから1クリック!) - マインクラフト教育版
(インストール無料。アカウントは無料で貸出されます。)

必要なものはパソコンだけで大丈夫だよ!
教材やマイクラアカウントは無料配布なのが嬉しいね

実際のコースを見てみよう!
Tech Teacher Kidsの口コミ【体験者・保護者の方々の声】
男の子小学4年生の口コミ
はじめは少し緊張していたけど、先生が気さくに話しかけてくれたので、とても楽しかった!
Tech Teacher Kids
保護者保護者の口コミ
子供目線で丁寧で分かりやすい導入をしていただきました。
Tech Teacher Kids
セッティング時の多少のトラブルに対しても、適切、かつ、柔軟に対応いただき、安心感を得ました。
指導いただいた後に自発的に復習しており、上手く誘導いただいたと感じました。
\ Tech Teacher Kidsを60分無料で体験してみる /
アンズテック|現役プログラマーから学べる!
アンズテックは、小中学生専門のオンラインプログラミングスクールです。
月に一度「マインクラフト部」という部活動を行なっており、受講生なら部活動に無料で参加することができます。

アンズテックの基本情報
学習環境 | オンライン |
対象学年 | 小学1年~中学3年生 |
コース | Scratchコース Unityコース |
学び方 | ⚪︎1回90分/月2回〜4回(開講日:水・木・土曜日) ⚪︎生徒2〜3名につき先生が1名の少人数授業 ⚪︎24時間いつでも質問OK |
初期費用(税込) | 入会金:11,000円(無料キャンペーンもあり) 年会費:11,000円 教材費:無料 |
月額費用(税込) | 月謝制 11,000〜18,700円(税込) |
必要なもの | ①パソコン1台・イヤホン(任意)・マイク(PC付属マイクでOK) CPU:i5〜, メモリ4G〜, OSはwindows8以降 / Mac OSX High Sierra以降推奨 ②インターネット環境 |
無料体験 | 90分マンツーマン無料体験 |
公式サイト | アンズテック公式サイト |
アンズテックでは定番のScratchやUnityでのゲーム制作などをメインに、基礎から本格的なプログラミングまで学習することができます。
- Scratchコース(プログラミングがはじめての子におすすめ)
- Unityコース(2D/3Dのゲーム開発エンジンを楽しく学べるコース)
Unityはプロのゲームクリエイターも利用する本格的なゲームエンジンなので、将来ゲームを作る仕事が夢だというお子さんにとても人気です。

もちろん初心者でも、一歩一歩わかりやすく教えてくれるよ!
UnityコースはScratchのあとに、さらにスキルアップしたい子にもおすすめだね

どちらのコースも現役のプログラマーという経験豊富な先生が教えてくれるので、簡単なゲームづくりから本格的なゲームづくりまでしっかり学習することができます。
マインクラフト部とは?

マイクラを使った学習は月に1度の「マインクラフト部」という部活動で行い、マインクラフトの世界で参加者同士ひとつのプロジェクト(建築物)を完成させる部活動です。
- プログラミングで共同開発をするときの為のトレーニング
- アンズテック流のプロジェクト型学習(PBL)
- 参加者同士の交流を通じた社会性・自律性の向上
という目的を元に、ひとりひとりが自分の役割をもって取り組み、与えられた役割の中でみんなでひとつの作品を完成させる体験ができます。
オンライン上で知らない子たちと協力しながらプロジェクトを進める経験を通じて、社会性やコミュニケーション能力を養う場にもなっています。

みんなでわいわいマイクラで遊ぶのが好きな子には嬉しい部活動だね♪
アンズテックの口コミ【体験者・保護者の方々の声】
保護者保護者の口コミ
これまで、「苦手なことを克服して伸ばさなきゃ…!」と思っていたのですが「好きなことをさせる」ことで自信につながると感じました。
アンズテック
学校の授業や勉強にも自信をもって取り組むようになりました!
保護者保護者の口コミ
息子は恥ずかしがりなところがあるのですが、毎回のレッスンの最後に発表の時間があり、回数を重ねるにつれて自信を持って堂々と発表できるようになりました!
アンズテック
\ アンズテックの無料体験教室に参加する /
90分マンツーマンでの無料体験授業が受けれます。
.Pro Junior (ドットプロ ジュニア)|対面授業だから楽しく続く!
.Pro Juniorは子どもの『楽しい』を第一に考えている小学生向けプログラミング教室です。
東京都渋谷区に教室があるので、渋谷区の近くに住んでいて、オンラインではなく、直接講師から対面で教わりたいお子さんにオススメです。

.Pro Juniorの基本情報
学習環境 | 対面授業 |
対象学年 | 小学1年~小学6年生 |
コース | マイクラッチJrコース マイクラッチコース |
学び方 | ⚪︎1回90分/月2回 ⚪︎9割が現役、元エンジニア講師による対面授業 |
初期費用(税込) | 入学金:11,000円 PCレンタルあり:4,400円/月 マインクラフトPC版:約3,000円 |
月額費用(税込) | 月謝制 13,200円 (1年当たり:158,400円) 年払い 134,640円 (月謝払いより23,760円割引) |
必要なもの | ①パソコン1台 推奨OS:Windows 8~または macOS : 10.9以降 ②インターネット環境 |
無料体験 | 無料体験授業あり |
公式サイト | .Pro Junior公式サイト |
- マイクラッチJrコース(推奨:小学1年生〜)
- マイクラッチコース(推奨:小学3年生〜)
の2コースがあり、1年間を通して毎月のミッション(課題)をクリアしながら学習していきます。
また、マイクラッチJrコースではマイラクでゲームを作成しながら、算数や理科も先取り学習できるので、プログラミングに必要な数理の力もつけていくことができます。

マイクラと一緒にだったら、算数や理科が苦手な子でも楽しく覚えれそうだね!
また、講師は、全体の9割以上が現役エンジニアor元エンジニアなので、プログラミング特有の難しい用語も、わかりやすく教えてもらえるので安心です。

ただ答えを教えてくれるんじゃなくて、一緒に問題点を探してヒントを教えてくれるよ。
自分で考える力も身につくね!

.Pro Juniorの口コミ【体験者・保護者の方々の声】
保護者保護者の口コミ
入校前は、自信の無さから頑張ればできそうな事も失敗を恐れて挑戦できませんでしたが、入校してからはできなそうな事も頑張ってみる場面が増えました。
.Pro Junior
失敗してもやり直せばいいんだという考えができるようになったと思います。
本人のやる気や集中力が途切れないように見通しを立てたり必要に応じてカリキュラムを変更したりと柔軟に対応してくださり、毎回達成感ややりがいを感じています。
保護者保護者の口コミ
.Pro Juniorに入校するまではなかなか集中力が続きにくいタイプでしたが、授業をしていく中でトライ&エラーで根気強く続けて考えるようになりました。
.Pro Junior
また、講師のみなさんがたくさん褒めて、やる気を引き出してくれるので、毎回授業を楽しみにしています。

渋谷周辺で通学型のプログラミング教室を探している方は、是非無料体験に参加してみてね!
\ .Pro Juniorの無料体験教室に参加する /
今なら入校で6,000円キャッシュバックのキャンペーン中!
まとめ:遊びを勉強へ。マイクラで楽しくプログラミングを習おう!
今回は
- マインクラフトで学べるプログラミング教室4選
- プログラミング教室の選び方のポイント
についてご紹介しました。
近年ますます増えているプログラミング教室。
どこが良いのか迷ってしまうかもしれませんが、まずは無料体験をして、お子さんに合ったプログラミング教室を探してみて下さい。
比較表でおさらい
教室名 | 学習環境 | 月額費用 | 対象年齢 | 無料体験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
デジタネ | オンライン | 月々プラン:月額4,980円(税込) 年間プラン:月額3,980円(税込) | 小学1年~中学3年生 | 14日間無料で使い放題 | 業界最安水準の料金設定 |
Tech Teacher Kids | オンライン | 月額11,000円(税込み)〜 | 小学1年~中学3年生 | 60分無料体験授業 | 少人数制・初月はマンツーマンレッスン |
アンズテック | オンライン | 月謝制 11,000〜18,700円(税込) | 小学1年~中学3年生 | 90分無料体験授業 | マイクラを使った部活動を楽しめる |
.Pro Junior | 対面授業 | 月謝制 13,200円〜 | 小学1年~小学6年生 | 無料体験授業あり | 経験・実績が豊富な講師からの直接指導 |
マインクラフトを使った学習なので、勉強嫌いの娘も夢中で学ぶようになりました。

何かを覚えるってとっても楽しいことだって分かったよ♪
今まではいやいや勉強することが多かったので、プログラミング教室を通して学ぶ楽しさを知ってもらえて本当によかった!!

もしも教室選びに迷った時は、コスパもコンテンツの種類も最強なデジタネがおすすめです。
わたしたち親子も体験して良かった教室なので、是非一度体験してみてくださいね!
\ デジタネを14日間無料で体験してみる /